もしCGIをやったことのある方ならいたって簡単です! 全く同じ形式ですから。 
 
HTMLでFlashを指定する<OBJECT>タグに囲まれた箇所があると思います。 
さらに、その中にSWFファイルを指定してるとこが2箇所あるはずです。 
 
そこのファイル名 
 
  hogehoge.swf 
 
を下のように変更します。 
 
  hogehoge.swf?hensu1=val1&hensu2=val2&hensu3=val3 ・・・ 
 
まずファイル名のあとには区切りとして「?」がきます。 
そのあとに「変数名=値」と続きます。 
複数の値を渡す場合はそれぞれを「&」で区切ります。 
変数名はFlashに対してそのまま引き継がれるので一意の名前にします。 
 
どうでしょう? 簡単ですよね?? 
 
それと、必ず2箇所に対して記述しないと、IEでは動作するけどNNでは動作しないとか、
またはその逆の現象がおきるので注意しましょう! 
 
 
● これじゃぁ「&」や「"」は渡せないやん! 
と、気づいた方は賢いです! 
わたしはやって失敗しましたから・・・(T_T) 
 
「&」は「%26」、「"」は「%22」を使えばOKです。 
特殊文字は「%」に続けてASCIIコードを16進数で記述します。 
 
これ以外の文字はだいたいいけるかな?? 
 
 
 
 
 
	
なにもしません! 
 
レベル0(一番上の階層)に勝手にロードされてるので、そのまま使用できます。 
もちろん、変数名も指定した変数名のままです! 
 
 
 
戻る 
 |